セラミック(被せもの/詰めもの)の症例
ceramic Cases
上の奥歯のゴールドインレー
治療概要
- 患者様:20代男性
- 治療期間:1ヶ月
- 概算治療費:60,000円※費用は治療当時の料金となります
- 担当医:Dr.井上
来院主訴
矯正治療を希望されて来院されましたが、矯正前に虫歯治療が必要であったため行いました。
治療計画
もともと詰め物をされていた部分が剥がれ、そのまま放置されていたところが虫歯に。
インレー(詰め物)はセラミック製、ゴールド製などがございますが、治療箇所が奥歯のためゴールドでも目立たないこともあり、ゴールドインレーをお選びいただきました。
治療を終えて
ゴールドインレーは、比較的柔らかいため、噛み合わせる歯を痛めにくく、歯を削る部分も少なくすみ、歯とインレーが密着しやすいという特徴があります。
治療箇所が奥歯であったため、ゴールドでも目立ちにくく、患者様にも大変喜んでいただきました。
症例画像(クリックで拡大します)
審美治療とは
歯が欠けてしまった場合、歯の審美性を回復したい場合、インプラント治療後の被せ物など、セラミック治療により審美性と咬み合わせを回復させる治療です。
PGA (ゴールド)クラウン、インレーの注意事項(リスクなど)
・インレーおよびクラウンは脱離するリスクがあります
・セラミックと比べて形成量は少ないですが、歯の形成、修復後に歯に症状が出ることがあります
・自由診療(保険外診療)です
当院のセラミック、インレー治療の特徴
・治療時は拡大鏡を使用し、6~8倍に拡大した精密歯科治療を行ないます
・徹底的な仮歯の調整を行うことで、良好な歯茎の状態にします
・技工所と念密な連携で、より良い色と形に仕上がります
医院直通 電話予約
※ お電話での治療に関するご相談は、ドクターによる対応ができないためお受けできません
Copyright (C) Yokohama SakuragiCho Dental All Rights Reserved.