セラミック(被せもの/詰めもの)の症例
ceramic Cases
歯並び・虫歯・根っこ(根管)の総合歯科治療
治療概要
- 患者様:40代女性
- 治療期間:1年2ヶ月
- 矯正装置:マウスピース
- 概算治療費:2,500,000円(マウスピース矯正、根管治療、仮歯+土台+被せ物)
- 担当医:Dr.藤田
来院主訴
歯並び・虫歯・根の病気など、口腔内の全ての問題点を治したいとご来院されました。
治療計画
矯正治療は、患者様がインビザラインによるマウスピース矯正を希望されたため、非抜歯でインビザラインのクリンチェックを作成。
矯正治療の前後に、他の悪い部分(虫歯治療・再根管治療・不適合な被せ物のやりかえ等)を進めることとしました。
右下の7番(一番奥の歯)は、深い虫歯によって歯に穴があいている状態となっていたため、残すことが難しく抜歯。
右上の7番(一番奥の歯)は予後不良で対合歯もないため、患者様が治療せずそのままの状態とすることを希望されました。
治療を終えて
総合的な治療により、歯並び・虫歯・根の病気を治療でき、喜んで頂くことができました。
マウスピース矯正は井上副院長監督のもと行っております。
再根管治療は林院長(銀座しらゆり歯科)に行って頂いております。
被せ物の種類:ジルコニアオールセラミッククラウン(スペシャル)
症例画像(クリックで拡大します)
インビザライン治療の注意事項(リスクなど)
・毎日長い時間(推奨22時間)のアライナー(マウスピース)装着が必要です
・患者様ご自身の意志に頼る部分があります
・対応できない症例があります
・自由診療(保険外診療)です
根管治療の注意事項(リスクなど)
・根管治療は非常に成功率の高い治療ですが、治療の成否を決める多くの要素があるため、根管治療がなされた後も再治療、外科処置、抜歯などの処置をしなくてはならなくなることもあります
・根管治療中には、器具の破折、穿孔、修復物の損傷、歯の破折、術中・術後の不快症状、術後の痛みや腫脹などの事象が稀ではありますが起こりうることがあります
・自由診療(保険外診療)です
セラミック治療の注意事項(リスクなど)
・歯を削ります
・しみる等の症状が出ることがあります
・自由診療(保険外診療)です
初回予約専用フリーダイヤル
※ お電話での治療に関するご相談は、ドクターによる対応ができないためお受けできません
Copyright (C) Yokohama SakuragiCho Dental All Rights Reserved.