インビザライン(マウスピース矯正)の症例
              invisalign Cases
     
   
 
  
    
      後ろに引っ込んだ前歯(2番の歯)をアライナーで治療
      
      
      
      治療概要
      
        - 患者様:10代女性
- 治療期間:6ヶ月
- 矯正装置:インビザライン コンプリヘンシブパッケージ
- 概算治療費:80万円※費用は治療当時の料金となります
- 担当医:Dr.井上
来院主訴
        前歯(上顎の2番めの歯)のガタガタを気にされて来院されました。
      
            治療計画
      
        上の両側2番が反対咬合になっていました。
マウスピース矯正適応症と考えられたため、インビザラインでの治療をご提案いたしました。      
      
            治療を終えて
      
      歯並びを横に拡大し、抜歯もなく、削らずに並べました。
反対咬合が解消されたことで、自然と上下の正中も一致しています。      
      
      
            症例画像(クリックで拡大します)
      
      
                                        インビザラインの治療について
          
          インビザラインとは、透明に近いマウスピース型の矯正装置を使う歯列矯正です。
事前に3Dシミュレーションで治療過程を確認でき、ワイヤー矯正に比べ来院回数も少なくすむメリットがあります。
インビザラインによる歯列矯正の場合、歯科医師が歯の動きの設定を決めるため、医院や医師によって異なります。
また、ワイヤー矯正とは異なるインビザライン特有の動きがあるため、患者様の歯の状態にあった治療計画を立てることが大切になります。          
                  インビザライン治療の注意事項(リスクなど)
          
          ・毎日長い時間(推奨22時間)のアライナー(マウスピース)装着が必要です
・患者様ご自身の意志に頼る部分があります
・対応できない症例があります
・自由診療(保険外診療)です          
                  当院のインビザライン矯正の特徴
          
          ・経験豊富な矯正医が担当します。インビザラインによる治療が万が一計画通りに進行しなかった場合でも、ワイヤー矯正など、他の方法で治療を継続いたします。
・治療費の総額を事前にご提示します。
・当院は総合歯科医院のため、矯正治療だけでなく、口腔内の状態を総合的に診断して、包括的な治療を行うことが可能です。          
              
    
  
 
 
  
    医院直通 電話予約
    
    ※ お電話での治療に関するご相談は、ドクターによる対応ができないためお受けできません
   
  
  Copyright (C) Yokohama SakuragiCho Dental All Rights Reserved.