矯正医による矯正コラム
column
column
横浜桜木町歯科の副院長 井上です。
矯正歯科治療は期間はかかりますが、その分受ける価値のあるメリットの大きな治療です。矯正治療を身近なものに皆様に感じていただければ幸いです。
マルチブラケット装置、バンド、パラタルアーチ、リンガルアーチ、急速拡大装置、矯正用マイクロインプラント、バイトアップ、固定式リテーナー、セパレーション、バイトプレート、緩徐拡大装置、顎間ゴム、可撤式リテーナーなど、症状に合わせて、歯並びを効率的に直すために必要な装置をご提案いたします。
矯正治療における歯並びの用語と、その治療法について簡単に解説します。実際の治療方法は症状によりますので、初診相談で直接拝見させてください。歯並びが悪いとはどのような状態なのでしょうか。まずは矯正治療で目指す歯並びについて解説します。
皆さんの歯並びはどれでしょうか?上顎前突(出っ歯)、下顎前突(受け口)、八重歯、叢生(ガタガタの歯並び)、過蓋咬合、すれ違い咬合について、それぞれの症状の説明と治療法について説明します。
矯正治療中に虫歯や歯周病が進まないようにするためには、日々のお手入れが重要になってきます。矯正治療中、終了するときには虫歯も、歯周病もない健康な歯の状態であるのが一番です。
当院では、装置を付ける前後に歯磨き練習に来ていただいており、患者様が矯正治療中に急速に虫歯や歯周病が進行しないような病院を目指しています。
歯周病がある方は無理に矯正治療を進めると歯周病が大きく進行することが知られています。
成人の方が矯正治療を受ける場合は、歯周病検査および初期治療をしっかり行い、炎症のない状態で開始することが非常に重要です。
八重歯というのは、犬歯(糸切り歯)が入りきらずに下りられず(上顎の場合)生えている途中で止まったままの状態のことをいいます。治療方法としては、歯が歯列に入りきらないため、抜歯も選択肢に入ります。(八重歯の犬歯自体は通常抜きません)
八重歯は位置的に歯列から外れて外側に飛び出しているため、表側の歯根を覆っている骨がもともと少ないので歯肉退縮し、歯根が露出しやすいとも言えます。きつい八重歯ですと物理的に磨くことができないことが多いため、虫歯にはならなくとも、歯周病が長い時間をかけて局所的に大きく進行する場合がありますので注意が必要です。
当院では、矯正歯科医、一般歯科医両方のドクターが複数在籍しており、本格矯正治療、被せ物での歯並びの改善、両方ご相談が可能です。どちらかに偏ってしまうことがありません。もちろん、患者様のお気持ちを大事にいたします。
マウスピース矯正の一つであるインビザライン。そのメリット・デメリットをご紹介します。メリットの多いインビザラインでも、歯磨きや食事以外は装着しなくては計画通りに治療できません。
他院で前歯のガタガタを治したくて「セラミック矯正」をうけたが、噛み合わせを無視して入れた仮歯がどうしても下の歯に当たって外れてしまい、仕事にならないという方がいらっしゃいました。仮歯が外れていくたびにだんだん冷たくされ、ついには食事の仕方が悪いと言われてしまったとか。
平日 11:00~20:00 / 土日 10:00~18:00
※ お電話での治療に関するご相談は、ドクターによる対応ができないためお受けできません